更年期症状とは?
女性が閉経を迎える前の5年と閉経を迎えた後の5年を合わせた、10年間のことを更年期といいます。その間に身体に起こる様々な体調の不良や情緒不安定などの症状をまとめて更年期症状といいます。
主な原因は女性ホルモン(エストロゲン)が減少することが関係しています。エストロゲンが減るとホルモンバランスが崩れ、心身にさまざまな不調が現れます。
仕事を持つ女性にとって、40~50代は職場での立場が変わったり、人間関係に変化が生じる時期です。また、家庭では、妻や母、娘などいろいろな役割の中で子どもの進学や就職、親の介護などライフステージが変わり、それがストレスや疲労感の大きな要因にもなっていきます。
心理的な要因(仕事や家庭環境)や身体の機能の低下などは個人差があるので、症状や程度は様々です。
また、仕事や家事などに支障が出てしまうことを『更年期障害』と呼びます。
代表的な症状は
血管運動神経系の症状・・・ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)、動悸・息切れ、寝汗・発汗・むくみ など
精神神経系の症状・・・頭痛、めまい、不安感、イライラ、不眠、情緒不安定、うつ など
皮膚・分泌系の症状・・・ドライアイ、のどの渇き、かゆみ・湿疹 など
消化器系の症状・・・吐き気、胃もたれ・胸やけ、下痢・便秘 など
運動期間系の症状・・・肩こり・腰痛・背中の痛み、しびれ、関節痛 など
このように多彩な症状が更年期症状として現れることがありますが、この症状が起こったからと言って必ず更年期症状とは言い難いです。簡単にできるセルフチェックがありますのであなたの更年期度をチェックしてみましょう。
1.顔がほてる
2.汗をかきやすい
3.腰や手足が冷えやすい
4.息切れ、動悸がする
5.寝つきが悪い
6.怒りやすい、イライラする
7.くよくよしたり、憂うつになることがある
8.頭痛、めまい、吐き気がよくある
9.疲れやすい
10.肩こり、腰痛、手足の痛みがある
この中で当てはまる数が多いほど、更年期度が高いことになります。
こんなことぐらいでと思って放っておいても症状は改善せず、自分がつらいだけ。
つらいかなぁと思った場合は迷わず病院で相談するのもいいかもしれません。
緩和方法は?
自分で症状を緩和することができる方法が以下になります。
①健康的な生活習慣を取り入れる
②バランスの取れた食事をとる
③適度な運動
バランスの取れた食事
更年期障害に効果的な食べ物としては「イソフラボン」を含む食品があげられます。納豆、豆腐、豆乳などの大豆食品やえんどう豆などのイソフラボンを含んだものが良いとされています。
この大豆イソフラボンは「エストラゲン」ににた化学構造と働きをすることがわかり、症状の緩和に役立つと考えられています。
適度な運動
また、定期的な運動も更年期の症状の軽減には有益だと考えられています。30分のウォーキングや無理のないジョギングのような有酸素運動は負担がかからず、更年期以外にも生活習慣病の予防にも効果があります。
更年期の症状は人それぞれ。
他の人と比べるのではなく、以前の自分と比べてツラいと思ったら、我慢せずひと休みしたり自分の好きなことで気分転換をしたりするのもいいかもしれないですね。
無理せず・楽しく、自分にあったに乗り越え方をみつけてみてください